お出かけ

高尾山紅葉の時期2022の見頃は?混雑状況から駐車場情報も!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
高尾山紅葉時期2022アイキャッチ画像

都心から近く初心者でも気軽に登山できて人気の高い高尾山ですが、紅葉はどうなんでしょうか?

気になったので、高尾山の紅葉の時期2022年の見頃についてリサーチしてみました。

 

そして、高尾山の紅葉の時期2022年の混雑状況も気になるところですよね。

高尾山までのアクセス方法や駐車場情報もあわせてお伝えしたいと思います。

ハイキングもかねて、標高599mの高尾山の美しい紅葉を見に行きませんか?

 

この記事の内容

  • 高尾山紅葉の時期2022年はいつが見頃?
  • 高尾山の紅葉はどのくらい混んでる?
  • 高尾山の紅葉へのアクセスや駐車場情報について

高尾山紅葉の時期2022の見頃はいつ?

例年どおりいけば、10月下旬頃から高尾山の木々が色づき始めます。

高尾山の紅葉の時期2022年の見頃は、11月中旬から12月上旬になるのではないでしょうか。

 

山の場合は高低差があるので、場所によって紅葉の時期が変わってきます。

例えば、高尾山の麓では11月中旬が見頃、山では頂11月下旬が見頃となることも。

赤や黄に色づくイロハモミジやカジカエデ、シラキイヌブナなどの美しい紅葉が楽しめますよ。

 

気になったので調べてみましたが、高尾山の紅葉の時期2022年はライトアップの予定はないようです。

ライトアップは夜に行われるので、登山道の夜道は足元が見えづらく、危険だからではないでしょうか。

 

それ以外には、紅葉の時期になると、毎年「高尾山もみじまつり」というイベントが催されます。

2021年は11月1日~12月5日に開催されたので、今年も同じくらいの時期になるのではないでしょうか。

 

平日限定で1,000円ごとの買い物で抽選会に参加できたり、過去にはステージイベントやマス酒の販売もあったみたい。

今年はまだどうなるか分かりませんが、「高尾山もみじまつり」も楽しみにしたいですね。

高尾山紅葉の時期2022の混雑状況は?

高尾山の紅葉の時期2022年の混雑状況ですが、11月の土日祝はかなりの混雑が予想されます。

見頃の時期は人々が集中するため、高尾山に登るためのケーブルカーやリフトが乗車待ちになることも。

 

山頂で昼食をとりたいと考えて、それに合わせて向かう人が多いので、9時から11時頃が一番混雑します。

団体バスも9時頃を目安に到着するので、団体客が来る前のほうが比較的空いているかもしれませんね。

 

混雑を避けたい方は、ケーブルカーの始発に乗って、早めに高尾山向かうことをおすすめします。

 

逆に帰りは昼食を終えて日没までに下山しようと考えている人が多いので、15時から17時頃が混雑のピーク

紅葉に気をとられて、終発の時間に乗り遅れることのないように気をつけましょうね。

 

11月の後半になると、週末でもだいぶ混雑が緩和されるみたいです。

多少紅葉が散ってしまっている可能性もありますが、混雑を避けたい方は11月末がおすすめかも。

高尾山紅葉2022へのアクセス方法

高尾山ケーブルカー

それでは高尾山の紅葉の時期2022へのアクセス方法について、お伝えしたいと思います。

高尾山紅葉2022へのアクセス方法①公共交通機関

  • 京王線「高尾山口」駅よりケーブルカー・リフト乗場までおよそ徒歩5分
  • JR中央線「高尾」駅で京王線に乗り換えて、「高尾山口」駅で下車、ケーブルカー・リフト乗場までおよそ徒歩5分

 

ケーブルカー

麓の「清滝」駅から中腹の「高尾山」駅まで片道およそ6分、最大人数135人、15分間隔で運行

始発は8時ですが、混雑状況によっては早まることもあります。

11月の終発は平日17時45分、土日祝18時となっています。

月によって終発の時間が異なりますので、詳細は公式サイトをご覧ください。

 

リフト

麓の「山麗」駅から中腹の「山上」駅まで片道12分、2人乗り

 

始発 終発(平日) 終発(土日祝)
5月~11月 9 : 00 16:30 状況次第
12月~4月 9 : 00 16:00 状況次第

終発の時間は混雑状況によって変わることがあります。

 

ケーブルカー・リフトの料金は同額です。

  片道 往復
大人 490円 950円
小児 250円 470円

ケーブルカーは中学生以上は大人料金となり、未就学児は大人1名につき1名無料となります。

リフトは3歳から小児運賃となり、3歳未満は大人1名につき1名無料です。

 

高尾山紅葉2022へのアクセス方法②車

中央自動車道「八王子」JCTを経由、圏央道「高尾山」ICを降りて、新宿方面へおよそ5分

高尾山紅葉2022の駐車場情報

パーキングの看板

ここからは、高尾山の紅葉の時期2022年を見に行く際の駐車場について、紹介していきますね。

高尾山紅葉2022の駐車場①市営高尾山麓駐車場

住所:東京都八王子市高尾町2259

営業時間:24時間

台数:80台

 

料金

  平日 土日祝
8時~17時 150円/30分 150円/30分
17~8時 150円/60分 150円/60分
最大料金(12時間) 800円 1,000円

※5月、11月の最大料金は全日1,000円

※最大料金は1回のみ、その後は通常料金

注意

1000円札しか使用できないので、ご注意ください。

普通車、自動二輪車は駐車できません。

高尾山紅葉2022の駐車場②京王高尾山駐車場

住所:東京都八王子市高尾町2127-9

営業時間:24時間

台数:80台

 

料金

  平日 土日祝
8時~17時 200円/30分 300円/30分
17~8時 150円/30分 150円/30分
最大料金(12時間) 1,500円 2,500円

※京王高尾山温泉極楽湯をご利用の方は、3時間まで無料となります。

高尾山紅葉2022の駐車場③高尾山薬王院祈祷殿駐車場

住所:東京都八王子市高尾町2390

営業時間:8時から16時

台数:250台

料金:500円/1日

 

高尾山駐車場マップ

出典:高尾登山鉄道

 

近隣の駐車場はすぐにいっぱいになってしまうので、オープンの時間までに向かったほうがいいでしょう。

ということで、高尾山の紅葉の時期2022年のアクセス方法は、いくつかあることがお分かりいただけたと思います。

高尾山紅葉の時期2022の見頃は?混雑状況やアクセスについても!:まとめ

例年どおりだと、高尾山の紅葉の時期2022年の見頃は、11月中旬から12月上旬と予測されます。

なかでも11月の土日祝ははかなりの混雑状況になるので、早朝の8時頃を目指していくといいかもしれませんね。

 

アクセス方法は京王線「高尾山口」駅からケーブルカーかリフトを利用しますが、混雑状況によっては乗車待ちになることも。

近隣の駐車場もすぐに満車になってしまうので、早めに向かうか、公共交通機関の利用をおすすめします。

高尾山は初心者でも気軽に登れるコースもあるので、紅葉を楽しみつつ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

 

関東の紅葉が気になる方は、「谷川岳の紅葉の見頃2022はいつ?混雑状況やアクセスについても」や「尾瀬ヶ原の紅葉2022の見頃はいつ?アクセス方法や混雑状況も!」の記事もあわせてご覧くださいませ。

あなたにオススメ

-お出かけ