毎年国内外で盛り上がるWBC、2023年の侍ジャパンの活躍を楽しみにしている方も多いと思います。
そんな侍ジャパンの2023年のメンバー発表がいつ頃なのか、気になるところですよね。
侍ジャパンWBC2023のスタメン予想や、侍ジャパンに外国人が加入するのか?についても徹底リサーチ!
侍ジャパン2023のメンバー発表がいつか知って、いち早く情報をゲットしちゃいましょう~
この記事の内容
- WBC侍ジャパン2023メンバー発表はいつ頃?
- WBC侍ジャパン2023のスタメン予想してみた!
- WBC侍ジャパンに外国人は加入できる?
侍ジャパン2023メンバー発表はいつ?
「world baseball classic」略してWBCが2023年3月8日から開幕しますが、今から待ち遠しいですね♪
2023年のWBCは日本、アメリカ、台湾で開催されることが決まっています。
ところで、侍ジャパンの2023年のメンバー発表はいつ頃なのでしょうか?
日本代表の監督が会見を行ってメンバーを発表するので、今回もそうなることが予想されます。
2023年で5回目になるWBCは、過去に4回開催されています。
過去4回の傾向から、侍ジャパン2023年のメンバー発表はいつ頃か、予想してみましょう。
開催期間 | 最終発表日 | |
第4回 | 2017年3月6日~3月22日 | 2017年1月24日 |
第3回 | 2013年3月2日~3月19日 | 2012年12月4日 |
第2回 | 2009年3月5日~3月23日 | 2008年12月9日 |
第1回 | 2006年3月3日~3月20日 | 2005年12月15日 |
毎回3月に開催されるのは、プロ野球が本格的に始まるシーズン前に行われるからです。
過去の例をみると、第4回大会の場合は2016年12月20日に18名の代表メンバーを発表。
その後、2017年1月24日に10名の追加発表が行われました。
そこから予想すると、侍ジャパン2023年のメンバー発表がいつ頃かですが、
2022年12月下旬に発表、1月中旬に追加メンバーを発表
という流れになるのではないでしょうか。
侍ジャパンWBC2023スタメン予想!
ここからは侍ジャパンWBC2023のスタメンについて、予想していきたいと思います。
2023年の第5回大会の日本代表の監督は、栗山英樹さんが務めることになりました。
侍ジャパンWBC2023スタメン予想①大谷翔平
大谷翔平
[2018]
10G 51.2回 4勝2敗 防3.31 63K
.285 22HR 61打点 OPS.925
※新人王[2021]
23G 130.1回 9勝2敗 防3.18 156K
.257 46HR 100打点 OPS.965
※ア・リーグMVP(満票)[2022]
28G 166.0回 15勝9敗 防2.33
.275 34HR 95打点 OPS.875
※日本人規定最優秀防御率(162試合制)ぶっ壊れ過ぎ。 pic.twitter.com/KRYxDjOPdc
— 歯磨き粉 (@nationallionsss) December 7, 2022
栗山英樹さんは北海道日本ハムファイターズの監督時代に、大谷翔平さんの二刀流の才能を開花させた張本人!
現在アメリカのメジャーリーグで活躍する大谷翔平さんを、WBC2023のスタメンに起用する可能性は十分にあります。
ただし、メジャーリーグの選手はWBCに出場する際に、投数や打数が制限されることがあるそう。
それを考えると大谷翔平さんの能力を十分に発揮できるか分かりませんが、チームの指揮が上がることは間違いないでしょう。
侍ジャパンWBC2023スタメン予想②村上宗隆
sparkありがとうございました!
インスタライブも見てくれましたか??
トレーニングはちゃんとしてますよー!
疲れました、、、笑笑 pic.twitter.com/ZFLZTff4kj
— 村上宗隆 (@munetaka55ys) November 20, 2022
WBC2023のスタメンとして忘れてはならないのが、日本人最多本塁打記録の保持者の村上宗隆さん。
東京ヤクルトスワローズに所属しており、2022年は56本もの本塁打で記録を更新しています。
東京オリンピックの決勝戦でホームランを打った強者なので、ぜひWBC2023でもスタメン入りしてほしいですね。
侍ジャパンWBC2023スタメン予想③佐々木朗希
圧巻の27アウトを体感
28年ぶり偉業の舞台裏スポーツ×ヒューマン 選
「目覚めた“令和の怪物”」
【BS1】12月12日(月)21時#chibalotte pic.twitter.com/ES7sO6pT0J— NHKベースボール (@nhk_baseball) December 12, 2022
千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希さんも、WBC2023スタメン予想で忘れてはならない選手のひとり。
令和の怪物と呼ばれる佐々木朗希さんは、世界記録となった13者連続奪三振を成し遂げ、投手として大活躍中!
2022年4月10日の対オリックス戦で最年少で完全試合を達成したタフさは、WBC2023にも欠かせない選手だと思います。
侍ジャパンWBC2023スタメン予想④ダルビッシュ有
栗山監督に「来年のWBC出場しなさい」と言われたので出場します😊 pic.twitter.com/snpB8HMqui
— ダルビッシュ有(Yu Darvish) (@faridyu) December 6, 2022
WBC2023スタメン予想で外せないのが、アメリカのメジャーリーグで大活躍中のダルビッシュ有さん。
サンディエゴ・パドレスに所属しており、今年は自身最高成績をおさめるくらい絶好調です。
先発投手としての活躍が期待でき、過去にWBCの出場経験もあるので、チームを牽引する存在となるでしょう。
侍ジャパンWBC2023スタメン予想⑤塩見泰隆
第1位!塩見泰隆選手🐴🥇
登場回数106回(20.0%)
登場回数は唯一無二の100回越え!!その圧倒的なビジュアルと野球センスで全てのフォロワーを虜にさせた人類!塩見泰隆!常に最高の笑顔を見せてくれた塩見選手ありがとう✨来年こそトリプルスリー!#塩見泰隆#swallows #ヤクルトスワローズ pic.twitter.com/OIFYC0l0V1— あきまる (@akimarurururu) December 9, 2022
東京ヤクルトスワローズに所属している塩見泰隆さんも、スタメンとしての活躍ができると思います。
足が速いのを活かして1番を任せるも良し、ムードメーカー的な存在で日本チームを盛り上げてくれることでしょう。
侍ジャパンWBC2023のメンバー発表がいつになるかまだ分かりませんが、どんな選手が選ばれるか今から楽しみですね~
WBC侍ジャパンに外国人が加入?
日本のプロ野球では多くの外国人選手が活躍していますが、WBC侍ジャパンに外国人が加入することは可能なんでしょうか?
調べてみたところ、WBCへの出場資格は以下の通りです。
- 当該国の国籍を有する
- 当該国の永住権を有する
- 当該国で出生している
- 親のどちらかが当該国の国籍を有する
- 親のどちらかが当該国で出生している
- 当該国の国籍またはパスポートの取得資格がある
- 過去のWBCで当該国の最終ロースター(MLB)に登録されたことがある
いずれかに該当してればOKで、外国人選手でもかなり広い範囲で、WBC侍ジャパンとしての出場が認められているんですね。
例えば、アメリカのメジャーリーグで活躍するセントルイス・カージナルス所属のラーズ・ヌートバーさん。
彼はオランダ系アメリカの父親と日本人の母親の間に生まれたため、WBC侍ジャパンとして出場することが可能です。
ただし、出場するには所属チームと交渉する必要があるので、出場資格があっても必ず出場できるというわけではありません。
特にメジャーリーグの場合はWBCがシーズン開幕の直前となるので、調整に専念させるため不参加となるケースが多いようです。
実は現時点で公表されている予備メンバーの中に、メジャーリーグで活躍されている、ラース・ヌートバー外野手と、スティーブ・クワン外野手が含まれているそうです。
監督である栗山英樹さん自らがアメリカに出向き、直接オファーをされたということなので、その期待値は相当なものなのでしょう。
侍ジャパン2023メンバー発表がいつかされた時には、他にも外国人選手が加入している可能性も高いのではないでしょうか。
今から楽しみですね~^^
侍ジャパン2023メンバー発表はいつ?スタメン予想も!:まとめ
侍ジャパン2023メンバー発表がいつ頃か予想したところ、2022年12月下旬に発表、1月中旬に追加メンバー発表ではないかと思います。
侍ジャパンWBC2023スタメンは、大谷翔平さん、村上宗隆さん、佐々木朗希さん、ダルビッシュ有さん、塩見泰隆さんが有力ではないでしょうか。
外国人選手でも要件に該当していればWBCへの出場が認められるので、侍ジャパンのスタメン発表が今から楽しみですね♪
6年ぶりに開催される第5回WBC2023のメンバーを把握したうえで、侍ジャパンの活躍をみんなで応援しましょう~