日本が世界に誇れる人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」。
そんなワンピースの実写化がひどい!失敗するからやめて!と、一部のファンから言われているそうです。
ワンピース実写化がひどいと言われる理由はなぜなのでしょうか?
そこで当記事では、
- ワンピース実写化がなぜ嫌がられるのか?
- ワンピース実写化のキャストについて
- ワンピース実写化に対する世間の反応
など、こういった内容をテーマにお伝えしていこうと思います!
ぜひ最後までご覧ください。
ワンピース実写化がひどいといわれる理由は?

出典:https://virtualgorillaplus.com/drama/one-piece-2023/
ワンピース実写化がひどいと言われるのはなぜなのか?
ワンピースが実写化されると聞いて、さっそくググってみたところ、以下のようなワードが出てきます。
ワンピース実写化がひどいと言われ理由を調べてみました!
キャストがキャラと違いすぎる?
私自身も原作アニメのファンなので、ワンピースが実写化されると聞いて真っ先に浮かんだのがあの個性的なキャラをどうやってキャスティングするの?といった疑問でした。
キャスティングを間違えば、ワンピース実写化がひどいことになるのは想像つきますよね?
さっそくですが、ワンピース実写化の主要キャストを見ていきましょう。
現在公表されている主要キャラ5名がこちら。
- モンキー・D・ルフィ
- ロロノア・ゾロ
- ナミ
- ウソップ
- サンジ
モンキー・D・ルフィ(イニャキ・ゴドイ)
まず、ルフィーに関してですが、髪質がくりくりなのが少し気になります^^;(ファンゆえにこだわりが強いですがw)
アニメのルフィーはもっとストレートな髪質。
海外の俳優を使うため、こういった細かい設定は難しいと思うのですが、カツラだって使えたはず。
ただ、ルフィーの人物像としてのキャラはなかなかの合格点だと個人的には思いました。
ルフィーといえば、脳天気な明るいキャラですからね。
なので私個人的には、ルフィーに関しての不満点といえばこの髪質くらいでしょうか。
ロロノア・ゾロ(新田真剣佑)
私が一番大好きなキャラがゾロなんです(*^^*)
そのゾロを演じるのが日本が誇るアクション俳優、新田真剣佑さん!!
新田真剣佑さんもわたしが大好きな俳優!
るろうに剣心で見せてくれた激しいアクションは、ワンピース実写版でも映えること間違いなし!
多くは語りませんが、今回のキャスティングで一番楽しみなのが、新田真剣佑さん演じるゾロです♪
日本のファンなら私と同じ意見の方も多いのでは?
ナミ(エミリー・ラッド)
続きまして、ワンピースのヒロイン、ナミ。
ナミ演じるエミリー・ラッドさん、めちゃくちゃキレイな方です(*^^*)
まさにナミじゃないですか!
私が男だったら絶対惚れちゃいそうです笑
エミリーラッドさんが演じるナミなら合格点でしょう!
ウソップ(ジェイコブ・ロメロ・ギブソン)
ウソップもなかなかいいキャラですよね?
いい雰囲気出ています^^
キャストを見て「誰がウソップか?」と聞かれれば、ほとんどの人が当てられるのではないでしょうか。
それくらいぴったりな配役だと感じました。
サンジ(タズ・スカイラー)
私がゾロの次に好きなキャラ、サンジ。
サンジ役のタズ・スカイラーさん、なかなかのイケメンですよね♪
ただ、この方もルフィー同様髪型が気になります。
ですが、他の画像を検索してみると、上の画像よりはサンジっぽくなってました。
ですがサンジといえばやはりあの無精髭がいいんですよね~。
なので本番までに無精髭を蓄えといていただけたらと思います。
こうしてみると予想に反して、主要キャラのキャスティングについてはなかなかうまくいってるのではないでしょうか?
それもそのはず。
実は今回のキャスティングは作者である尾田栄一郎さん、自らが選んだそうです。
それを聞いて納得しました^^
チョッパーに対する不安
ここまでのキャスティングについて個人的な感想をお伝えしてきましたが、問題なのはチョッパーです。
現時点でチョッパーに関する情報は公表されていないので、ここがどうなるか?
ワンピース実写化がひどい・失敗と言われるとすればチョッパー次第なところもあるでしょう。
ですが、小田栄一郎さんが監修されるとなるとあまり心配する必要もないのかな?そのように感じました。
ワンピース実写化が失敗するからやめてと言われるのはなぜなのか?
Netflix実写ドラマ版『ONE PIECE』の新ビジュアル公開 →海外ファンの素直な反応 https://t.co/ts5H1gZVQJ pic.twitter.com/yltD8TTs7g
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) May 31, 2023
ではなぜ、ワンピースの実写化が失敗するからやめてという声があるのか?さらに深掘りするといくつかの心配材料が見えてきました。
1つずつ解説します。
アニメの実写化を嫌がるファンが多い
それは、アニメの実写化を嫌がるファンが多いことが考えられます。
これまでのどんなアニメでもそうですが、やはり人気アニメとなると熱烈なファンがついているもの。
そんなコアなファンからすれば、自分が持っている作品のイメージを壊されたくない、そう感じる人も多いのです。
ただ、こういったファン心理はこれまでのどの実写化にもついて回る問題でした。
なので、見たくない人は見ないでしょうし、やっぱり見てみたいと思うファンもいるはず。
そんなコアなファンから評価を得れば、また違った反応が返ってくるのかもしれません。
ここに関しては、公開されてみないとなんとも言えないのが正直なところでしょう。
アニメの実写化は失敗するケースが多い
あともう一つ、実写化を心配する理由が、アニメの実写化で失敗したこれまでのケースです。
これまでにもたくさんのアニメが実写化されてきました。
日本で実写化されたものもあれば、海外で実写化された作品も多いです。
中には大ヒットした作品もありますが、完全に失敗と言われる作品も。
そんな実写化に失敗したと言われる作品を一部紹介しましょう。
- ドラゴンボール・エボリューション
- 進撃の巨人
- BLEACH
- 北斗の拳
- デビルマン
もちろん賛否両論あるでしょうが、上記の実写化については完全に失敗とみられているそうです。
こういった前例からやはり、ワンピースの実写化に対する心配の声があるのでしょう。
次項ではワンピース実写化に対する世間の声を紹介しましょう。
ワンピース実写化に対する世間の反応
ワンピース実写化に対する世間の反応を一部抜粋して紹介。
アニメの実写版は結構反対派なんやけど、ワンピースの実写版が出ると聞いて震えてる
Netflixでキャストは制作が海外なので外国人
しかしゾロだけは新田真剣佑
— いかたmol(無) (@IKATApoke) May 16, 2023
実写化成功した漫画の流れで、実写化してほしい漫画ランキングとかいらんもんまじで公表するのやめてほしい
しかも、トップ3が呪術廻戦、ONE PIECE、チェンソーマンとか、これ間に受けて制作会社とか、作ろうとすんなよ、まじで、大多数が実写化反対だけぇ— ねずみなおんな (@mouse_otubone) March 3, 2023
実写化の大きな役割としては、原作に触れてこなかった人が
①実写にハマる
②続きをアニメまたは漫画でハマるってなることなので、原作ファンこそ実写化に反対せず成功を応援するべき
それでも否定的意見を言いたくなるのは、
①ワンピースつまらん
とならないか不安なだけ。
実写化、期待してます— Kazuki@ワンピース (@Kaz_OPCG) February 7, 2023
こうしてみると、確かに否定的な意見もありますが、実写化を楽しみにしている肯定的な意見も聞こえてきます。
とにかくまずは公開されるのを待ちましょう!
まとめ
今回は人気アニメの実写化について、「ワンピース実写化がひどい?失敗・やめてといわれる理由は?」と題してお伝えしてきました!
人気アニメの実写化となると、楽しみにしているファンもいる反面、どうしてもイメージを壊されたくないファン心理も仕方ないのかもしれませんね。
最後までは拝読いただきありがとうございました!