WBCがたいへん盛り上がってますが、そんな中でもひときわ目立っているのが、メジャーリーガーでもあるラーズ・ヌートバー選手。
そんなヌートバー選手のあだ名が「たっちゃん」だとして話題になっています。
ヌートバー選手のはなぜ「たっちゃん」というあだ名なのか気になりますよね?
その他にもヌートバーが日本代表に選ばれた理由や、メジャーリーガーになるきっかけが日本代表だということについても深掘りしていきます。
ぜひ最後までご覧ください。
この記事でわかること
- ヌートバーはなぜたっちゃんと呼ばれるのか?
- ヌートバーが日本代表に選出された理由は?
- ヌートバーがメジャーリーガーになるきっかけが日本人?
ヌートバーはなぜたっちゃんと呼ばれるの?
【ティモンディ】
ティモンディチャンネル🔵🟠新作アップしました🇯🇵🇺🇸
「【ティモンディ激推し】“たっちゃん“から目が離せない!」ぜひ観てください✨#OURMOMENTS#カーネクスト2023WBC東京プール#ヌートバーhttps://t.co/BoywY83Ykc pic.twitter.com/Ta3jQZL13N
— グレープカンパニー (@grapecom) March 7, 2023
満面の笑みがとってもキュートなヌードバー選手。
ヌートバーはなぜたっちゃんと言うニックネームがついたのでしょうか?
ヌートバーのプロフィール
ヌートバーがなぜたっちゃんと呼ばれるようになったのか?
ですがその前に簡単にヌートバー選手のプロフィールを見ていきましょう。
プロフィール | |
名前 | ラーズ・テイラー・ヌートバー |
生年月日 | 1997年9月8日 |
年齢 | 25歳 |
国籍 | アメリカ |
出身地 | カリフォルニア州ロサンゼルス |
身長 | 190.5cm |
体重 | 95.3kg |
所属チーム | セントルイス・カージナルス |
WBC | 日本代表 |
投球・打席 | 右投げ・左打ち |
ラーズ・テイラー・ヌートバーなのにどうして「たっちゃん」なんでしょうか?
次項で詳しく解説。
ヌートバーには日本名がある?
じつはヌートバー選手には日本語名があるんです。
ヌートバー選手の日本語名は、
榎田達治(えのきだたつじ)
榎田達治ってめっちゃ日本人名でしょw
ヌートバー選手の母親は日本人
ヌートバー選手は、オランダ系アメリカ人の父、チャーリーさんと埼玉県出身の母、榎田久美子さんのもとにハーフとして生誕しました。
そして母の祖父の名前にちなみ、日本語名として達治をつけたそうです。
なのでミドルネームである「テイラー」の後ろに「タツジ」とつけることもあるんだとか。
ヌートバー選手がなぜたっちゃんと呼ばれるようになったか、それは日本語名が達治だったから!ということですね。
ヌートバーは米国籍なのになぜ日本代表に選ばれた?
ヌートバーさん、日本式お辞儀もしっかりと😚
2回目ちょっと遅れてるのが可愛すぎる😆#侍ジャパン#WorldBaseballClassic pic.twitter.com/MTy77J2zPp
— 😎🤙ビットボス(えっビッグボス?でテレビ・新聞に出た人)春季キャンプ2/1~・WBC日本全戦確保 (@bitboss6009) March 7, 2023
ヌートバー選手がなぜ「たっちゃん」と呼ばれるようになったかについては、日本語名が達治だったから。
ではなぜヌートバー選手の国籍はアメリカなのに、日本代表に選ばれたのでしょうか?
WBCの出場資格
WBCには以下の条件が一つでも当てはまっていたら、出場資格があるそうです。
- 当該国の国籍をもっている
- 当該国の永住資格をもっている
- 当該国で出生している
- 親のどちらかが当該国の国籍を持っている
- 親のどちらかが当該国で出生している
- 当該国の国籍またはパスポートの取得資格がある
- 過去のWBCで当該国の最終ロースターに登録されたことがある
ヌートバー選手の場合はお母さんが日本国籍を持っていることが、上記の条件に当てはまったのですね。
というわけで、ヌートバー選手は母親が日本国籍を持っていることから、日本代表になる条件を満たしていたということです。
ヌートバー選手が日本代表になる資格があるのはわかりましたが、ではなぜ同じような条件の選手がいる中で、侍ジャパンに選ばれたのでしょうか?
メジャーリーガーの扱いに慣れているから?
ヌートバー選手が日本代表に選抜された理由の一つとして考えられるのが、
メジャーリーガーの扱いに慣れているから
ということも要因の一つと考えられています。
ジャパニーズスピリッツを持っていながら、メジャーリーガーとして活躍するヌートバー選手がチームに貢献する役割は相当大きいはず。
守備が得意だから?
そして、ヌートバー選手の持ち味でもある、守備力も大きな一因でしょう。
外野ならどこでも守れる器用さに加え、スピードと強肩が持ち味となれば、日本の強い戦力間違いなしですね!
ヌートバーは日本代表に憧れて野球を始めた?
ヌートバー選手がなぜたっちゃんと呼ばれるようになったかについて、それは、達治という名前はもちろんですが、幼少期の頃から培ってきたジャパニーズスピリッツが彼のベースにあるからでしょう。
その幼少期に大きな影響を受けたのがじつは日本人なのです。
メジャーリーガーになったきっかけは日本代表?
ヌートバー選手が野球選手に憧れを持ったきっかけは、小さい頃に見た日本代表の試合だったそうです。
ヌートバーは斎藤やマー君とも知己だったか。 https://t.co/BEgKvNtzGU
— かやのなか (@okayamaeichan) March 6, 2023
そして、メジャーリーガー、日本代表になることに強く憧れたそうです。
そのきっかけが、当時の斎藤投手こと、ハンカチ王子や、マー君こと、田中投手ということが私たち日本人にとってはとても感慨深いですよね。
今回のエピソードを知って、ますますヌートバー選手が好きになりました(*^^*)
まとめ
今回はWBC日本代表のメジャーリーガー、ラーズ・ヌートバー選手がなぜたっちゃんと呼ばれているのかについてお伝えしてきました。
ヌートバー選手には日本名である「榎田達治」という名前があること、そして日本代表に憧れて野球を始めたこともわかりましたね。
WBCでのヌートバー選手の活躍を楽しみにしているファンも多いことでしょう。
がんばれNIPPON!!
がんばれ!侍ジャパン!!
がんばれ!ヌートバー!!