夏でもひんやり冷感が感じられるニトリNクール敷きパッドが、今年も注目を集めています。
ニトリNクール敷きパッドは洗濯すると冷感効果が落ちるという話を耳にしたので本当かどうか調査してみました。
それ以外にも、ニトリNクール敷きパッドを洗濯する時の注意点もお伝えしたいと思います。
ニトリNクールシリーズはどれでも洗濯できるの?乾燥機はNG?などの疑問にもお答えしますので、ぜひご覧ください。
上手に洗濯して、Nクールシリーズを長持ちさせて、暑い夏を乗り切りましょう~
こんな疑問を解決
- ニトリNクール敷きパッドは洗濯すると冷感効果が落ちるって本当?
- ニトリNクール敷きパッドを洗濯する時の注意点
- ニトリNクールシリーズは乾燥機にかけても大丈夫?
ニトリNクール敷きパッドを洗濯すると冷感効果が落ちるの?
テレビCMでもおなじみのニトリNクール敷きパッド、夏になると登場する家庭も多いのではないでしょうか。
表はもちもち冷感素材、裏は凸凹さらさらワッフル素材なので、季節に応じてリバーシブルで使えて便利ですよね♪
そんなニトリNクール敷きパッドは洗濯すると冷感効果が落ちるのでは?と心配になる方も多いと思います。
(なんかNクールの敷きパット洗ったはいいけど、冷感効果無くなってない…?)
— クー (@neko_9000) June 14, 2016
調査してみたところ、きちんとした手順でニトリNクール敷きパッドを洗濯すれば、冷感効果は落ちないみたいです。
Nクールのシーツ買ったんだけど、洗濯後まだ濡れてるのかそれとも冷感なのかわからない
— 「「「た」」」’22 (@_NZNZNZ) July 15, 2021
洗った後に乾いたかどうか分からないくらい冷感なんですね!
もし、冷感効果が落ちたかも?と感じるようなら、エアコンや扇風機をあてると冷感効果が復活することもあるので、ぜひお試しください。
他にも、毛玉ができると冷感効果が落ちたように感じるので、毛玉取りをしてみるのもアリだと思います。
Nクール、毛玉できたら冷たさ半減する。毛玉取りやったらたぶん復活した。
— etoxu (@etoxu) September 6, 2019
ということで、ニトリNクール敷きパッドは洗濯しても冷感効果が落ちることはないので、汚れが気になったらぜひ洗っちゃいましょう^^
ニトリNクール敷きパッドを洗濯する時の注意点
それではニトリNクール敷きパッドの洗濯の正しいやり方と、注意点をお伝えしていきたいと思います。
ニトリNクール敷きパッドは洗濯機でも洗えますが、下記の点に気をつけてください。
- 洗濯ネットに入れて洗う
- 洗濯モードは標準コース以下を選ぶ
- 塩素系および酸素系漂白剤は使用禁止
- 乾燥機は使用しない
- 日陰でつり干しする
- アイロンは使用しない
- ドライクリーニング禁止
- 吸水性が落ちるので、柔軟剤は使用しない
洗濯ネットに入れる際は、冷感面を内側にして折り畳んでからロール状に丸めると、毛羽立ちや毛玉を防ぐことができるので、試してみてください。
コインランドリーでもニトリNクール敷きパッドは洗濯できますが、乾燥機はNGなので注意してくださいね。
これらをまとめると、洗濯ネットに入れて、標準コース以下で洗い、陰干しすれば、洗濯しても冷感効果が落ちることはないと思います。
ニトリNクール敷きパッドは抗菌防臭加工されているので、ペットや小さなお子さんのいる家庭では繰り返し洗って使えて便利、ということが分かりました。
ニトリNクールシリーズはどれでも洗濯できるの?
ニトリNクールボックスシーツやニトリNクールタオルケット、ニトリNクール枕など様々な商品がありますが、どれでも洗濯OKなのか気になるところ。
ニトリNクールボックスシーツやニトリNクールタオルケットは、先述した方法で洗濯機で丸洗いすることができます。
ただし、ニトリNクール枕は型崩れしてしまう可能性があり、メーカーも手洗いを推奨しているので、その方法を紹介しますね。
step.1
ぬるま湯を用意して、中性洗剤かおしゃれ着洗剤を入れる
step.2
ニトリNクール枕を浸けて、優しくもみ洗いする
step.3
しっかりとすすぎ洗いする
step.4
軽く絞って、水気を切る
step.5
中身が偏らないように形を整える
step.6
風通しの良い場所で平置きして陰干しする
step.7
途中で裏返して、反対面も乾かす
このような流れでニトリNクール枕を洗えば、型崩れすることなく、冷感効果も持続して使用することができます。
ニトリNクール枕を洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うこともできますが、あくまで自己責任でおこなってくださいね。
ニトリNクールシリーズはどれも部屋干し臭を抑制する加工がされているので、天気の悪い日に部屋干ししても大丈夫です。
ということで、ニトリNクールシリーズはどれでも洗濯可能なことが分かりましたが、ニトリNクール枕は手洗いするようにしましょう。
ニトリNクールシリーズは乾燥機はNG?
接触冷感のNクールの生地は高温の熱に弱い繊維で作られているため、乾燥機に入れると冷感効果が落ちてしまいます。
ですので、ニトリNクールシリーズは絶対にドラム乾燥機にかけてはいけません!
ただし、布団乾燥機や浴室乾燥機などの温度が70℃以下のものであれば、使用することができます。
ニトリNクールシリーズを乾かすのに一番良い方法は、風通しの良い屋外で陰干しにすること。
でも、ベランダが狭かったり、天気の悪い日もあるので、そう上手くはいきませんよね。
そんな時は、洗濯ピンチにジグザグに干す方法がおすすめです。
YouTubeに載せた、敷きパッドのほし方。洗濯ピンチにジグザグにやる方法。私は初めて知ってやってみたけど主婦のみんな普通にやってるんじゃないかドキドキ・・・と思ってたので、誰かの役に立って嬉しかったです。
Nクールとか接触冷感の寝具は乾燥機が使えないので是非!省スペースで乾きます。 https://t.co/Y3Fw3BSX0j pic.twitter.com/I1M1MJAHRu
— マナミ|便利暮らしママフリーランス (@Manaminimalist) October 4, 2020
ジグザグに干すことによって通気性も良くなり、意外と早く乾きますよ。
室内干しにする場合は、エアコンをドライモードにしたり、扇風機を使えば、より早く乾かすことができるので、活用してみてください。
ニトリNクール敷きパッドを洗濯すると冷感効果が落ちる?乾燥機はNG?:まとめ
ニトリNクール敷きパッドを洗濯すると冷感効果が落ちるという話がありますが、実際にはそんなことはありません。
洗濯機で洗う場合は、洗濯ネットに入れること、標準コース以下で洗うこと、陰干しすること、などの注意が必要です。
ニトリNクールシリーズはどれでも洗濯できますが、ニトリNクール枕に関しては型崩れの可能性があるので、手洗いを推奨しています。
ただし、Nクールの素材は高温の熱に弱いので、ドラム乾燥機はNG、70℃以下の布団乾燥機や浴室乾燥機ならOKです。
上手にニトリNクール敷きパッドを洗濯して、長持ちさせて、快適な夏を過ごしましょう♪