漫才日本一を決めるM-1グランプリ、今年も決勝戦に9組が勝ち進みました。
モグライダーは面白くないのにM-1決勝に残った!と言われたりしていますが、本当なんでしょうか?
そこで今回は、モグライダーは面白くないのにM-1決勝に残れた理由を探ってみました。
モグライダーのネタを紹介しつつ、ネットの反応も見ていきたいと思います。
これを読んでみて、モグライダーが面白くないかを判断するのはあなたですよ~
- モグライダーは面白くないのにM-1決勝進出はヤラせ?
- モグライダーの魅力がわかる?ネタ3選!
- モグライダーに対するネットの反応は?
モグライダーは面白くないのにM-1決勝に残れた理由!
モグライダーは面白くないのになぜM-1決勝に残れたのでしょうか?
そもそもモグライダーが面白くないというのは本当なのか気になったので、リサーチしてみました。
すると、ネット上で見られる意見は、モグライダーは面白いというのがほとんどでした。
では、なぜモグライダーは面白くないと言われるのか…いくつかの要因があるみたいです。
モグライダーは面白くないのにM-1決勝に残れた理由①調子に乗ると面白くない
モグライダーともしげさんは、M-1審査員である事務所の先輩の塙さんから「調子に乗ると面白くない」と言われたそう。
面白いことを言おうとすると、きっと空回りしてしまうんでしょうね。
M-1決勝では調子に乗らないように気を引き締めていきたい、とモグライダーともしげさんは話していました。
調子に乗らずにいつもと同じように漫才をすれば、モグライダーはM-1決勝に残れる実力をもっています。
モグライダーは面白くないのにM-1決勝に残れた理由②台本がないので面白くない
台本がないので面白くないという声は聞こえてきます。
モグライダーってコンビの漫才、ただ話してるだけに聞こえる。メリハリないし、ボケがボケにすらなってない、つまらないことを笑いに繋げるツッコミも成立してない。本がまったくダメ。誰かに書いてもらうしかなさそう。#お願いランキング #モグライダー
— クモ (@messangercloud) October 25, 2016
モグライダーは「日本で一番練習しないコンビ」と言われています。
というのも、ネタのほとんどがアドリブなので、練習してもあまり意味がないそう。
毎週水曜掲載「笑う神 拾う神」第39回(1月6日付)は、モグライダー。ボケ役のともしげとツッコミの芝大輔。「日本で一番練習しない」(芝)という、なめた二人だ(笑)。それでもアドリブでライブ会場を爆笑に包むというから天才か。 pic.twitter.com/3t5oR40rlI
— 東京エンタメ(東京新聞文化芸能部芸能班) (@hougei1) March 15, 2016
ちなみにネタ合わせもしないので、ほとんどケンカすることもないとのこと。
最近ではアドリブがどんどん進化しているモグライダーなので、台本がないからこそ面白くなってます。
台本ありきの漫才が好きな人にはモグライダーは面白くないかもしれませんが、ぜひアドリブ漫才も楽しんでみて♪
モグライダーは面白くないのにM-1決勝に残れた理由③クセでボケがばれる
モグライダーともしげさんはボケの前に目をつむるクセがあり、ボケがばれて面白くないと言われたことはあるみたい。
モグライダーは練習するとともしげがボケの前にギュッと目瞑っちゃって全く面白くないから芝が直前でやるネタ教えるって話すき
— 吟味 (@gimmplating) October 7, 2020
現在は、事前にネタ合わせをせずアドリブにすることで、そのクセをいい具合にカバーしてますよね。
モグライダーともしげさんの滑舌の悪さもネタに活かすくらいなので、2人の凹凸コンビは最高だと思います。
モグライダーは面白くないのに、M-1決勝に残ってヤラせか?とまで言われたりすることも…
しかし、上述のようにネタ自体が面白くないわけでは決してありません。
準決勝は錦鯉に続くウケ具合だったので、モグライダーのM-1決勝進出もおかしくないのではないでしょうか。
モグライダーの魅力がわかるネタ3選!
モグライダーのネタはほとんど台本がなく、アドリブ漫才と言われています。
なので、同じネタでも見る時によって中身が変わるのも魅力のひとつ。
何もできない設定のともしげさんのボケっぷりを、冷静かつ的確に芝さんがツッコむスタイルです。
ここからは、モグライダーの魅力がわかるネタ3選を紹介したいと思います。
モグライダーの魅力がわかるネタ3選①玉置浩二もっとご飯食べて
モグライダーがM-1グランプリ3回戦でもやったネタ。
玉置浩二さんが痩せて心配なので、『田園』のイントロに合わせてご飯を食べさせようという内容です。
https://youtu.be/duB4JxzEQjQ
テンポがよくて、同じことを繰り返しているはずなのに、見ていても全然飽きないですね。
モグライダーともしげさんはよく噛むことで有名ですが、噛まないように頑張って滑舌よくしようとしてるのがかわいい♪
それにしてもモグライダー芝さん良い声してるし、歌も上手いですね。
モグライダーの魅力がわかるネタ3選②ファミコン
世のお母さんがゲーム機のことを全部ファミコンって言ってしまうので、分かりやすい名前を付けようというネタ。
さすがのアドリブというか、ネタをやっている途中でモグライダーともしげさんも訳が分からなくなっている様子。
これがボケなのか、本当に分からなくなっているのか、見分けがつかないところが面白い。
そこを上手い具合にモグライダー芝さんがサポートして、絶妙な間合いの漫才ができあがっています。
モグライダーの魅力がわかるネタ3選③一番面白いというのは!
一番面白い人とは、逆転の発想で一番つまんない人なので、誰にもウケないギャクを言おうというネタ。
しょうもないギャクを言うんだけど、微妙なところでウケてしまいます。
モグライダーの何が面白いかっていうと、しゃべりだけじゃなくて、奇妙というかオーバーな動きに惹きつけられること。
どのギャクを言っても客席から笑い声が聞こえるので、お客さんを巻き込むのが上手いなぁと感じました。
オチである一番最後に大ウケしているところが、さすがM-1ファイナリスト!
モグライダーのM-1決勝進出に対するネットの反応!
モグライダーのM-1決勝進出に対するネットの反応を見ていきましょう。
シンプルに笑えるって最強ですよね!
アドリブだからこその面白さなのではないでしょうか。
モグライダーの有名人いじり&噛みのコラボネタ秀逸すぎる!シンプルに笑える!楽しめる!😂😂😂#M1グランプリ #M1グランプリ2021 #M1
— いろどり (@summer_beam_7) December 7, 2021
モグライダーがM-1に出たからこそ、多くの人に面白さを知ってもらうことができたんだと思います。
モグライダー M1のファイナリストになるまで名前しか知らなかったけど YouTubeでネタ見てたら呼吸出来なくなるくらい笑ったww これを機に地上に出てきて欲しいな
— はるひ (@haruhi_038) December 6, 2021
やっぱりモグライダーはともしげさんがキーパーソンなんですね!
調子に乗らず最高のコンディションで、モグライダーはM-1決勝戦を迎えてほしいです。
M1、モグライダーが優勝するにはともしげのコンディション次第やなぁ
あえて言う!
優勝はモグライダー!
— しょーや (@p121_p) December 4, 2021
ほぼアドリブなので優勝できるかは、当日やってみないと分かりませんね。
噂ではモグライダーすごい強いネタ仕上がってるらしいし、芝さんもm1に一生懸命になって、かなり優勝候補だと思うけど、
そもそも、モグライダーにネタが仕上がるという概念はあるのだろうか。
— 香⊿ちん (@prfmDace) December 2, 2021
このようにモグライダーのM-1決勝進出を喜び、楽しみという声が多いですよ。
モグライダーは面白くない?M-1決勝はヤラせ?:まとめ
モグライダーは面白くないというウワサがありますが、これはネタだと思います。
事務所の先輩である塙さんから『調子に乗ると面白くない』と言われたことが、原因かもしれませんね。
また、モグライダーのネタは台本がなく、アドリブがほとんどなので、それを面白くないという人もいるみたいです。
しかし、ネット上でも決勝戦進出への期待と喜びの声があふれているので、ヤラせではないと思います。
モグライダーからどんなネタが飛び出すのか、M-1決勝戦が楽しみで仕方ありませんね。