お出かけ

高源寺の紅葉2022の見頃は?混雑状況から駐車場情報も!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
高源寺の紅葉2022アイキャッチ画像

珍しいカエデの紅葉が見られることで有名な、兵庫県丹波市にある高源寺をご存知でしょうか?

そんな高源寺の紅葉2022年の見頃や混雑状況について、今回リサーチしてみました。

 

高源寺の紅葉2022を見るためのアクセス方法や駐車場についても、お伝えしたいと思います。

境内を埋めつくすカエデの紅葉の絨毯を見に、ぜひ高源寺まで行ってみませんか?

 

この記事で分かること

  • 高源寺の紅葉2022の見頃は?
  • 高源寺の紅葉2022年はどのくらい混雑する?
  • 高源寺へのアクセス方法や駐車場について

高源寺の紅葉2022の見頃はいつ?

かつて禅僧が中国より持ち帰ったと言われる、天目カエデの紅葉が美しい高源寺。

 

参道を埋めつくすモミジのトンネルや、紅葉とコケとのコラボも必見ですよ~

そんな高源寺の木々は毎年11月上旬頃に色づきはじめ、紅葉が始まります。

 

例年どおりだと、高源寺の紅葉2022年の見頃は

11月上旬~11月下旬

ではないかと思います。

 

昨年は11月中旬には見頃を過ぎていたという声もあったので、11月前半が狙い目かもしれませんね。

紅葉情報などでリアルタイムの見頃をチェックしてみてください。

Walkerplus紅葉名所2022

 

高源寺では、カエデやドウダンツツジ、モミジ、イチョウなどの木々の紅葉が楽しめますよ。

そんな高源寺の紅葉がライトアップされれば、さぞかし美しいだろうなぁと思ったので…

調べてみたところ、残念ながら高源寺の紅葉は2022年ライトアップするとの情報はありませんでした。

 

しかし、毎年11月3日には「山開き」のイベントが行われ、紅葉の開始が告げられます。

琴の演奏会や甘酒の無料配布が行われるなど、とても盛り上がるんですよ~

 

さらに、10月末から11月中の土日祝には、境内で1000年続く日本伝統芸能の猿まわしが行われる予定です。

日程 10月29日~11月27日の土日祝
時間 11時から15時(随時開催)
場所 高源寺境内 山門下の丹丘荘入口前
TEL 06-6944-1981(二助企画)

 

人間とお猿さんの息のあったコンビネーションに、盛り上がること間違いなし!

 

高源寺の紅葉2022の混雑状況は?

高源寺の山門

高源寺の紅葉2022年の混雑状況をお伝えする前に、高源寺の基本情報を見ておきましょう。

入場時間

8時30分~16時30分(閉山17時)

 

入山料

大人 300円
小中学生 100円
未就学児 無料

 

気になる高源寺の紅葉2022年の混雑状況ですが、11月いっぱいは混雑している模様。

特に見頃の11月前半の土日祝は、周辺道路が渋滞になったり、駐車場待ちでかなり待たされそうです。

 

日曜日の午前11時の段階でこの混み具合!

土日祝に行こうと思っている方は、朝一の入場時間に合わせて行ったほうがいいかもしれませんね。

 

平日も混雑しているようですが、土日祝よりはマシなので、こちらも午前中を狙ったほうがいいでしょう。

高源寺の紅葉2022へのアクセス方法

山道の道路

住所:兵庫県丹波市青垣町桧倉514

TEL:0795-87-5081

 

それでは高源寺の紅葉2022へのアクセス方法をお伝えします。

高源寺の紅葉2022へのアクセス方法①公共交通機関

  • JR福知山線「石生」駅からタクシーでおよそ28分
  • JR福知山線「柏原」駅からタクシーでおよそ33分
  • JR福知山線「柏原」駅で下車、神姫バス「佐治」行きに乗車して、終点「佐治」で下車、タクシーでおよそ10分

 

柏原駅⇔佐治のバスはおよそ65分かかり、土日祝日は運行していないので、ご注意ください。

柏原駅→佐治 佐治→柏原駅
7:59 9:00
11:00 10:00
  11:57
  15:50

 

高源寺の紅葉2022へのアクセス方法②車

  • 大阪方面からは、舞鶴若狭自動車道「春日」ICを経由、北近畿豊岡自動車道「青垣」ICを下りて、車でおよそ10分
  • 岡山方面からは、播但連絡道路「和田山」ICを経由、北近畿豊岡自動車道「青垣」ICを下りて、車でおよそ10分

 

実際に行ったことのある人は、西脇→多可ルートのほうがおすすめという方もいますね。


  • 道順①

    中国縦貫自動車道/中国自動車道「滝野社」ICを下りる


  • 道順②

    国道175号に入って、「上戸田南」交差点を左折


  • 道順③

    国道427号/県道144号に入って、「三和橋東詰」交差点で右折

  • 道順④

    そのまま国道427号/県道144号を西に進む

  • 道順⑤

    春日橋東詰「交差点」を右折して 国道427号に入る

  • 道順⑥

    国道427号を左折しながら道なりに進めば、高源寺に到着

 

最新の交通情報をチェックしつつ、できるだけ渋滞を避けながら、高源寺に向かいたいところ!

高源寺の紅葉2022の駐車場情報

駐車場の白線

高源寺の紅葉2022年を車で見に行く際の、駐車場について紹介したいと思います。

高源寺には専用駐車場として、第1駐車場と第2駐車場が用意されています。

 

高源寺駐車場マップ

引用:高源寺

第1駐車場は山門のすぐ近くにあり、高源寺へのアクセスが便利です。

そこから5分くらいのところに第2駐車場があり、こちらのほうが空いていることが多いみたい。

なお、第3駐車場はバス専用駐車場となっていますが、場合によっては普通車が案内されることもあるそう。

 

台数 100台
料金 無料
利用時間 8時30分~17時

 

紅葉シーズンの土日祝は混みあうので、朝の8時くらいには行っておいたほうがいいかもしれませんね。

高源寺の紅葉2022の見頃は?混雑状況から駐車場情報も!:まとめ

高源寺の紅葉2022年の見頃は11月上旬~11月下旬ですが、昨年から予想すると11月前半のほうがおすすめです。

11月3日には紅葉の始まりを祝う「山開き」のイベントがあり、10月29日~11月27日の土日祝には猿まわしが行われる予定。

 

高源寺の紅葉2022の混雑状況ですが、11月中の土日祝は周辺道路および駐車場がかなり混み合いそうです。

美しい紅葉を見たい気持ちは皆同じ、紅葉シーズンは平日の午前中か土日祝の朝早くを狙って見に行きましょう~

 

関西の他の地域の紅葉が気になる方は、箕面の滝や勝尾寺もオススメですよ!

詳しくは、>>箕面の滝の紅葉ライトアップ2022見頃はいつ?混雑状況やアクセスも!」と、「勝尾寺の紅葉2022の見頃はいつ?混雑状況からアクセスについても!」で紹介していますので、合わせてご覧ください♪

あなたにオススメ

-お出かけ