2023年の衣替えはいつ頃がベストな時期なのか気になる方も多いでしょう。
最近では温暖化の影響もあり、朝晩と日中の寒暖差が激しい日もよくありますよね。
油断してたら衣替えのタイミングを逃した!なんて経験はありませんか?
衣替えのタイミングを間違えると、周りと服装が違いすぎて恥ずかしい思いをするはめに。
今回は2023年の衣替えはいつ頃がいいのか、最適な時期や気温の目安を紹介します!
この記事でわかること
- 2023年の衣替えはいつ?
- 2023年衣替えに最適な時期や気温の目安
- 衣替えの前にやっておいたほうがいいこと
2023年の衣替えはいつ頃?
2023年の衣替えはいつ頃がいいのか、季節ごとに紹介していきますね!
2023年の衣替え:春
春は明るいカラーの服を着たくなりますよね♪
お出かけする機会も増えてくると思います。
そんな春の2023年の衣替えはいつ頃が最適かというと、
です。
この時期は厳しい冬を乗り越えて春らしく暖かくなる日も増えてきます。
しかし朝晩はまだ冷え込むこともあるので、何着かは薄手の冬服や軽めのニットなどは残しておくことがおすすめ♪
こんばんは〜🙆
昼は暖かいのに夜は寒い…
まだ、冬?それとも春?
衣替えのタイミングって難しい🤔— 恵里伽 (@erikaa1226) February 15, 2018
急な気温の変化に対応できるように、脱着のしやすい重ね着もいいでしょう。
春のポカポカ陽気を感じながら、季節にあった衣類を着て過ごしてくださいね♪
2023年の衣替え:夏
涼しげな服装で、暑い夏を乗り越えたいですよね^^
夏の2023年の衣替えはいつ頃が最適かというと、
です。
厚手の衣類では日中だと汗ばむことも多い時期。
6月に入ると半袖が必要なくらい暑い日もありますよね。
しかし、屋内のエアコンなどで身体が冷えてしまう可能性もあるので注意が必要です。
明日から6月…衣替えで制服が半袖になるー。(子どもじゃなくて私が)
少々暑いのは平気だけど、冷房が苦手だから、辛い季節がやって来た・・・(;´Д`)
今の職場はエアコンが効きすぎるから、夏も寒い(((((((・・;)
とりあえず5月最後の日。— きぃ🌿 (@nonki727) May 30, 2017
風邪を引かないように、軽く羽織れるものは用意しておくといいでしょう♪
2023年の衣替え:秋
秋になると少しずつ肌寒い日が増えてきますよね。
秋の2023年の衣替えはいつ頃が最適かというと、
ここ数年は残暑が厳しい日もあり、9月に入ってからも夏日が続くこともありましたよね。
かと思えば、急に15℃を下回りコートや羽織るものが必要な日も。
昨日の夏のような暑さからいきなり秋雨に。
この寒暖差は身体にくるなぁ〜。
週末にかけて秋本番になるみたい。
やっと衣替えを終えられそう。— 美久遠☆みくおん☆ (@mikuon1) October 12, 2021
秋はとても寒暖差が激しい時期!
秋服に衣替えするにしても、半袖や薄手の衣類は何着か残しておくといいでしょう♪
2023年の衣替え:冬
冬はコートやニットなど厚手の衣類が活躍する季節。
そんな冬の2023年の衣替えはいつ頃が最適かというと、
この時期を過ぎると朝晩の冷え込みは特に厳しく、マフラーや手袋が欲しくなりますよね。
どの地域も、本格的な冬が始まる前に冬服への衣替えをしておきましょう!
おはようございます☀
本格的に冬に近づいてきていますね⛄️
僕はすでにヒートテックきていて
冬を乗り切れる自信がありません😅
衣替えを早めに行い冬に備えましょう✨
今日も良い一日を過ごしましょう👍
— かいちゃん@ (@kosodatepapan) October 29, 2019
暖かい服装で、厳しい冬を乗り越えてください♪
2023年春から夏服への衣替えの気温の目安は?
昨日までは春らしい気温だったのに急に猛暑!みたいな日も去年も何度かありましたよね。
慌てて夏服へと衣替えした方もいるでしょう。
春から夏服への衣替えは
天気予報をみて最高気温22℃以上の日があれば、それは夏服への衣替えの合図。
22℃を超えると、日中は外を歩いているだけで汗ばんできます。
しかし、初夏は朝晩涼しい日もあるので軽く羽織れる薄手のカーディガンなどは必要!
今年の夏も暑くなりそうですね^^
猛暑の夏を乗り越えるためにも、早めの衣替えをおすすめします。
2023年秋から冬服への衣替えの気温の目安は?
秋から冬服への衣替えのタイミングって難しいですよね。
もうコートを着ても大丈夫かしら?と周りの服装を見て判断することも多いと思います。
秋から冬服への衣替えは
最高気温が15℃以下になるようであれば、冬服が必要です。
人が寒く感じる気温はだいたい8℃〜15℃!
冬服への衣替えは早めに行うことをおすすめします。
風邪を引かないように、早めに暖かい服装で過ごすようにしてくださいね^^
衣替えの準備に入る前にやっておいたほうが良いこと!
衣替えを始める前に、まずやっておいたほうが良いことを紹介していきます!
衣類の洗濯!
衣替えの準備に入る前に、まずはそのシーズンに着た衣類を洗濯しましょう!
きれいに見えても、見えない汚れや汗の臭いがついてしまっている可能性もあります。
そのままにしておくと、虫食いの原因に!
汚れや汗の臭いがついた衣類は虫の大好物です。
他にも白いシャツやTシャツは、黄ばみを防止するためにもひと手間かけることをおすすめします。
詳しいことは「白シャツの黄ばみを予防する方法!これで衣替えも安心!」の記事で紹介していますので、合わせてご覧ください。
大切な衣類を虫から守るためにも、衣替えする前の洗濯は必須!
晴天なので、昨日終わりきれなかった衣替えを一気にやっちゃいました!使う前、しまう前にそれぞれ一回洗濯するので、干場が足りません(*_*) pic.twitter.com/9PGqFcPErk
— kazamax (@kazamaxpower) October 21, 2018
ダウンやスーツなどの洗濯できない衣類は、クリーニングに出すといいでしょう。
そして以外に見落としがちなのが布団。
衣類だけじゃなく、布団も衣替えに合わせて洗濯しちゃいましょう!
布団の洗濯については「衣替えに布団を洗うべき理由!洗濯方法やポイントを紹介!」の記事で詳しく解説しています。
合わせてご覧ください。
かさばる布団や毛布などは、宅配クリーニングを利用するのもおすすめ。
重い布団を自宅まで引取りにきてくれて、クリーニング後は配達してくれる、まさに至れり尽くせり。
また小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心、ダニなどのアレルギー対策も万全です♪
宅配クリーニング店では、衣類を長期保管してくれる便利なサービスを行っているところもあります。
宅配クリーニングの「リネット」ならクリーニング後そのまま保管してもらって必要になった時に、1着からでも取り出すことができます。
24時間空調で最適に保管してくれ、そのうえ預けている衣類を写真で確認することも可能。
無料で保管してくれるのは「リネット」だけ!※プレミアム会員限定
虫食いの心配もないですし、収納場所を確保する必要もないのでおすすめですよ♪
衣替えを始める前に、衣類は必ず洗濯しておきましょうね。
\リネットだけの特典を確認する/
防虫剤や除湿剤を使う!
衣替えの際、衣類と一緒に防虫剤や除湿剤を仕込んでおきましょう!
衣類の収納場所って、だいたいはクローゼットや押入れの奥の方にしまいますよね?
どうしても換気されにくい場所なので、湿気がたまってしまいがち。
湿気の多いところに衣類を収納してしまうと、カビや虫食いの原因になりかねません。
お気に入りの服にカビが生えてしまっていたらショックですよね。
カビに関しては「カビの生えた服は捨てるしかないの?洗濯やクリーニングで落とせる?」で詳しく解説していますのであわせてご覧ください。
衣替えに備えて除湿剤買わないとな。カビ対策は重要
— 零無 (@zerom4989) April 23, 2011
防虫剤や除湿剤は、ドラッグストアやホームセンターで売っているもので構いませんよ♪
カビや虫食いから衣類を守るためにも、防虫剤と除湿剤は必須アイテムです!
不要な衣類は処分!
衣替えの際に発掘される、そのシーズン全く着ていない衣類ってけっこうありませんか?
『この服、今年全く着なかったわ』と思いつつも、とりあえず収納ケースに入れてしまう方も多いと思います。
シーズン中に1回も着ていない衣類は処分することがおすすめ!
捨てることに抵抗がある方は、メルカリやリサイクルショップなどで売ってみるのもいいでしょう。
衣替えは断捨離のいい機会です!
こんにちは😊
良いお天気に
なりましたね☀️🌈
雲があちこち
出て来てますが︎︎☁︎︎*.
今、服の入れ替え中💦
断捨離を兼ねて
あれやこれやと
悩み中.。oஇ
着ていない服が
結構あります😅💦
午後からも
素敵な時間を
お過ごし下さいね🤗💫
今空•*¨*•.¸¸🍀 pic.twitter.com/X1K6h9VUsP— *yuzu*繋がりに感謝*💗(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💗* (@yuzuki_250) November 5, 2021
捨てられないタイプの方もいるでしょうが、思い切って手放してみると意外とスッキリしますよ^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2023年の衣替えはいつ頃がベストなのか、もう一度お伝えしますね♪
- 春は4月上旬!
- 夏は6月上旬!
- 秋は9月上旬!
- 冬は10月上旬!
地域によって気温差もありますし、その年の気候の状況で衣替えの時期は変わってきます。
お住まいの地域に合うタイミングで上手く調整してくださいね。
そして気温は夏服は22℃、冬服は15℃を目安に衣替えすると失敗しないでしょう!
衣替えを始める前に衣類の洗濯や除湿剤の使用、不要になった服の処分などはやっておくといいと思います。
衣替えのタイミングを逃さないように、早めに準備しておきましょうね♪