岸田文雄の妻(裕子夫人)の大学や高校など学歴と英語力は?
自民党総裁選で話題の岸田文雄さんですが、とっても美しい奥様がいらっしゃいます。
名前は裕子さん。
今回はそんな岸田文雄さんの妻、裕子夫人の大学や高校などの学歴と、噂の英語力についてクローズアップしていきたいと思います。
この記事でわかること
- 岸田文雄の妻(裕子夫人)の大学
- 岸田文雄の妻(裕子夫人)の高校
- 岸田文雄の妻(裕子夫人)の英語力
このような内容でお伝えしたいと思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。
岸田文雄の妻(裕子夫人)の大学は?
この投稿をInstagramで見る
岸田文雄さんが総理大臣に当選したら、ファーストレディとしてこれまで以上に注目されることになる、岸田文雄さんの妻である裕子夫人。
岸田文雄さんの妻、裕子夫人は岸田さんと同じく英語がとても堪能だそうですが、大学はどこに通われていたのでしょうか?
さっそく、岸田文雄さんの妻、裕子夫人の大学をリサーチしてみました。
調査した結果、岸田文雄さんの妻、裕子夫人の大学は、広島女学院大学だということがわかりました。
高い学問はもちろんですが、キリスト教精神に基づいた平和主義を理念に広島の歴史に寄り添うような学校だということです。
岸田文雄さんの妻、裕子夫人は大学の教えと同じ、そのおおらかな精神が見て取れますね♪
岸田文雄さんに妻、裕子夫人の大学がわかったところで今度は出身高校がどこなのか?
次項で解説いたします。
岸田文雄さんの妻、裕子夫人の出身大学は広島女学院大学
岸田文雄の妻(裕子夫人)の高校は?
この投稿をInstagramで見る
岸田文雄さんの妻、裕子夫人の高校についてですが、
広島女学院大学の総合学校としても知られる、
広島女学院高等学校出身だということがわかりました。
広島の名門、お嬢様学校。広島女学院からファーストレディを輩出
— Kichitaro Kisamori (@noseis) September 3, 2021
岸田文雄さんの妻、裕子夫人が通われていた広島女学院高等学校では、毎朝、礼拝が行われ、賛美歌を歌われるそうです。
岸田文雄さんの妻、裕子夫人が毎朝賛美歌を歌われるお姿を思わず想像しちゃいました^^
とってもかわいらしい女学生だったのでしょうね~
女学院で一貫校というと思い浮かぶのはお金持ちのお家柄ですが、それもそのはず、岸田文雄さんの妻、裕子夫人の実家は広島県三次市にある、三次開発興業株式会社だということが判明しました。
岸田文雄さんの妻、裕子夫人のお父様は三次開発興業株式会社の代表取締役、つまり岸田文雄さんの妻、裕子夫人は社長令嬢だったというわけですね。
由緒ある家柄のお嬢様というだけあって、裕子夫人に備わっている優雅な雰囲気は格式ある家柄のせいでもあったのでしょう。
そんな岸田裕子さんですが、夫である岸田文雄さんにも決して引けを取らないほどの英語力があると噂になっています。
次項で詳しく解説。
岸田文雄さんの妻、裕子夫人の出身高校は中高一貫の広島女学院高等学校
岸田文雄の妻(裕子夫人)の英語力は?
この投稿をInstagramで見る
岸田文雄さんの妻、裕子夫人の英語力とはどれほどのものなのでしょうか?
また、岸田文雄さんと共に、妻である裕子夫人の英語力・英会話力がスゴイと言われたきっかけは、2016年に広島で行われたG7広島外相会談での各国の婦人たちとの英語での会話から。
ホスト国の外相夫人として、イギリス、フランス、イタリア、カナダの外相婦人を流暢な英語で見事にエスコートされたそうです。
その英語力を駆使したコミュニケーションが高く買われたのですね(*^^*)
岸田さんが好印象
ファーストレディは岸田裕子さんが良いかな
— みずみずのんのん (@bunciiko) September 3, 2020
岸田文雄さんが総理大臣に襲名された暁には、ファーストレディとして、世界各国のファーストレディを相手に、日本と各国の橋渡し役をされる岸田文雄さんの妻、裕子夫人の姿が今から目に浮かびます。
岸田文雄さんの妻である裕子夫人もそうですが、岸田文雄さんの子供(息子)さんの学歴も相当なもんです。
さすがは政治家のご家族ですね^^
岸田文雄の妻(裕子夫人)の大学や高校など学歴と英語力は?:まとめ
次期首相候補の一人、岸田文雄さん。
今回はそんな岸田文雄さんを影で支える、奥様、裕子夫人を「岸田文雄の妻(裕子夫人)の大学や高校など学歴と英語力は?」と題してクローズアップしてきました。
岸田文雄さんの妻である、裕子夫人の学歴は、広島県にある広島女学院大学、中高一貫校の、広島中学高等学校であることがわかりました。
裕子夫人は由緒ある家柄のお嬢様で、英語力もスゴイことからファーストレディとして申し分ない人物であることも判明しました。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。