ジョギングは、だれでも手軽に始められて、自分のペースで走る距離も頻度も決められる代表的な有酸素運動ですね。
そんなジョギングが効果がありすぎるということはご存じですか?
ジョギングはメンタルにもいいと言われています。
最近は健康志向も高まっていますので、気になる方もいるのではないのでしょうか?
ジョギングが効果がありすぎる理由をまとめてみましたので、ぜひご覧ください^^
この記事でわかること
- ジョギングが効果ありすぎる理由!
- ジョギングはダイエットだけじゃなく、メンタルにもいい?
- ジョギングがメンタルにもいい理由は?
ジョギングが効果ありすぎ!
ジョギングは効果がありすぎるのを知っていますか?
「実際、何に効果があるの?」
「そんなに効果があるの?」
と思われるかもしれません。
まず、ジョギングですが、ゆっくり走る有酸素運動とされています。
だいたい体が感じるきつさは、楽に走れるくらいから少しきついと感じるくらいまでが目安。
ゆっくり走るので、だれでも気軽に始められるのが魅力的ですね^^
ジョギングはいろんな効果がありすぎるので、ひとつづつ紹介します。
では、これから何に効果があるのかをご紹介したいと思います。
ジョギングで効果があるもの
ジョギングで効果があると言われるものは
①瘦せやすい身体になる
ジョギングは長時間にわたり継続的に体を動かすので、脂肪燃焼効果があります。
走り続けることでエネルギーを消費するので、脂肪が燃える仕組み。
代謝も上がるので、瘦せやすい身体になるというわけです。
なかには、瘦せすぎてジョギングは効果ありすぎ!
という意見もあります。
②筋力の向上効果
筋肉は使わないと衰えますが、長時間にわたり脚や腰に負担をかけているので、筋力を使えば使うほど効果が出ます。
運動を続けることで、柔軟性も上がると言われていますよ。
③生活習慣病の予防になる
ジョギングのような有酸素運動は、長時間体を動かすことで体脂肪や中性脂肪、悪玉コレステロールを減らす運動になります。
それによって、高血圧などの生活習慣病は予防できるでしょう。
④睡眠の質が上がる
ジョギングをすることで、睡眠に必要なホルモンが分泌されます。
これにより深い睡眠を取れ、朝の目覚めが良くなる。
⑤美肌効果
ジョギングをすることで体の血の巡りが良くなって、体全体に酸素や栄養がいきわたります。
そうすると、肌の血色もよくなって、ハリやツヤも出てくるでしょう。
また、汗をかくことで老廃物も排出されて、毛穴汚れも落ちますよ^^
⑥腸内環境が良くなる
ジョギングをすることでお腹周りの筋肉が鍛えられ、腸も活性化するので、お通じが良くなるとされています。
ジョギングをすることで、こんなに効果があるんですね!
ジョギング、効果ありすぎでしょ。
ジョギングの効果はすぐ出る?
ジョギングが効果ありすぎなのが、上記でわかっていただけましたか?
いろんな効果がありますが、効果は初めてどのくらいで出てくるのでしょうか。
調べたところ、即効性はないとのことなので、継続的に続けることをおすすめします。
だいたい効果が目に見えてくるのは、3カ月くらい経ってからなんだそう。
おはようございます🌞
朝のジョギング、リズム運動、ストレッチの継続をついに3カ月連続で1日もサボることなく達成👍3カ月くらい継続しないと効果は見えにくいと言われてるのは本当で、すこぶる体調が良い
自分との約束を守り続けることは、自己肯定感を高められて気分もいい^_^#おはよう戦隊0806
— にと@3人の神フォロワーが人生を変えた話 (@2touryu_asx) August 5, 2019
まずは週3日から、毎日30分から続けていきましょう。
ジョギングはダイエットだけじゃなくメンタルにも効果的!
ジョギングといえば、やっぱりダイエットを考えて始める方が多いのではないでしょうか?
ジョギングのように有酸素運動の場合は、体に酸素を取り入れてエネルギーを消費するので、脂肪燃焼効果があります。
ジョギングは効果がありすぎるんです。
まずダイエット効果が思い浮かびますが、ジョギングはメンタルにもすごく効果的なんですよ^^
ジョギングをすることで、メンタルや精神面を鍛えることが出来ると言われていて、メンタルに影響するのは、「セロトニン」という成分が分泌されるから。
また、集中力も上がると言われていて、スポーツをしている方の多くは、まずジョギングをして頭をすっきりさせてから1日を始めるのだそうです。
1年間検証したんですが
午前中に高いモチベーションと集中力を発揮することが重要!
朝の時点で頭がスッキリしていれば
仕事に没頭でき効率が上がり
「午前中に多くの仕事をこなせた」という満足感が✨
ジョギングなどの有酸素運動をすることで
朝から脳が活性化されるのでおススメ
— kota@ フリーで働きたい男子 (@kota_1236) August 12, 2022
最近、またはじめた朝のジョギングが一番、身体に効果あるかもしれない。ウォーキングよりも走るほうが自分は効果絶大。ただ、夕方の運動は効果が感じられない。
— トマト (@monkeygne) August 12, 2022
特に、朝ジョギングすると効果が感じられるようですね!
そういう意味では夕方より朝のほうがジョギングにはおすすめだと言えるでしょう。
ジョギングがメンタルにも良いと言われる理由は?
ジョギングをした後は、気分が軽くなったり、リフレッシュできたとよく言われますね。
これは、長時間ジョギングのような有酸素運動をすることで、色々な成分が分泌されるから。
では、ジョギングがメンタルにも良いと言われている理由を、これからご紹介します。
ジョギングがメンタルに良い理由①精神面の健康促進効果がある
精神面でもっとも影響するのは、セロトニンという成分。
このセロトニンは、幸せホルモンとも言われていて、精神面の健康上で大事な成分です。
セロトニンが不足すると、イライラしてしまったり、落ち込みやすくなったり、やる気が出なくなるなど、さまざまな影響が出てきます。
セロトニンは、抗うつ薬としても使われています。
ジョギングをすることでセロトニンがたくさん分泌され、幸福感や満足感が得られるので、精神的の健康促進効果が出るということですね。
ジョギングがメンタルにいい理由②幸せな気分になれる
気分が高まったり、高揚するのは、「エンドルフィン」という成分が分泌されるから。
エンドルフィンは、ジョギングなどの心肺機能を高める運動で分泌されます。
エンドルフィンは脳内モルヒネとも言われています。
モルヒネは医療用麻薬ですが、エンドルフィンはモルヒネと同じくらいの強さを持っているそう。
よく言われる「ランナーズハイ」はエンドルフィンに影響されるから。
運動後には達成感を得られたり、幸せな気持ちになれます。
ジョギングがメンタルに良い理由③集中力が高まる
ジョギングをすると、集中力が上がると言われています。
それは、「ドーパミン」という成分が分泌されるから。
ジョギングやランニングはドーパミンを活性化させる有効な運動です。
ドーパミンが分泌されると快感を得ることができて、この快感をさらに得ようと、集中力や意欲が高まる仕組み。
なので、運動後は仕事や勉強に集中して取り組むことが出来ます。
また、ドーパミンによってストレスも軽減されると言われていますよ。
今年に入ってから毎朝30分~1時間のジョギングをしているのですが、以前よりも物事の捉え方がポジティブになりました👊
というかメンタルが弱いと思っている人は運動するべき🏃♀️
— タック📚3か月で月収20万円の自動収入を作った社会不適合者 (@marketer_tak) August 11, 2022
ジョギングがメンタルに良い理由④忍耐力がつく
ジョギングを習慣にすることで、自然と忍耐力がつきます。
習慣にする前だと、「今日はやめておこうかな」「走りたくないな」などと思うこともあると思います。
そういう思いに負けずジョギングを続けることで、忍耐力がつき、精神的にも鍛えられるでしょう。
習慣にするまでは大変かもしれませんが、頑張って続けることで習慣にすることで自然と忍耐力もつくということです。
また、ジョギングを習慣にすると自己肯定感が高まり、自分に自信が持てますよ^^
ジョギングが効果ありすぎ!メンタルにも良いと言われる理由!:まとめ
ジョギングが効果がありすぎる理由、知っていただけましたでしょうか?
ジョギングをすることで、さまざまな効果があります。
よく言われるダイエット効果だけではなくて、健康面にも良いですし、筋力も上がったり、よく眠れるようになったり、メンタルや精神面にも効果が感じられますね。
メンタルに良いとされるのは、走ることでセロトニンという成分が分泌されるからです。
週3日から、毎日30分でも続けることで、効果をたくさん感じられると思いますので、初めてみてはいかかでしょうか?
特別な道具などは必要なく、だれでも簡単に始められるので、ぜひジョギングを楽しんでくださいね^^