厳しすぎるマナー講師として今話題の、平林都さん。
そんな平林都さんの男遊びがヒドイという噂が・・・
マナーにうるさい平林都さんに男遊びヒドイってイメージダウンなのでは?
そこで今回は、マナー講師平林都さんの男遊びがヒドイ噂について調査してみました。
旦那との離婚原因ももしや・・・
- 平林都の男遊びがヒドイって本当?
- 旦那との離婚の原因はこれ?
平林都の男遊びがヒドイって本当?
平林都ってこの人か。大人気じゃん。https://t.co/52s74nW00i pic.twitter.com/jZyih7H9iO
— 真塚なつき (@truetomb) May 20, 2022
平林都さん、正直存じ上げていなかったのですが、ツイッターのトレンドで、「鬼マナー講師炎上」や、「マナー講師パワハラ」のキーワードが!
そこで平林都とググってみたところさらにインパクトのあるキーワード「平林都 男遊び」が出てきました。
マナーに厳しいはずの、平林都さんが男遊びって!?
早速調査したところ、男遊びがヒドイという話は見つかりません。
ではなぜこのようなキーワードが出てきたのでしょうか。
平林都氏、wikiみたら案の定な人でした。マナー講師なのに品がない。こういう人は嫌いです。 pic.twitter.com/bDAvd03lgU
— ねこねこ (@nekoneko333) May 21, 2022
さらに深掘りしたところ、どうも過去に明石家さんまさんの番組「踊るさんま御殿」での発言、と手越祐也さんのYou Tubeチャンネルの言動が原因のようです。
- 過去に交際した男性の数は両手両足で数え切れない
- アッシー君、メッシー君、貢ぐ君がいた
こういった発言がそのような噂を広めたのかもしれませんね。
確かに現在の平林都さんも年齢を感じさせない美しさですから、若い頃は相当もてていたのもうなずけますね^^
平林都さんの旦那との離婚原因は男遊び?
平林都さん、男遊びがヒドイことで旦那さんと離婚されたのかと思っていましたが、それは離婚とは全く関係ないようです。
そもそも、男遊びしていたと言われているのは若い頃のことで、当時は独身だったのではないでしょうか?
離婚については何も語られていないので真相はわかりませんが、男遊びと離婚とは関係ないと思われます。
マナー講師として日本中を忙しく飛び回ってらっしゃる、平林都さんですから、独立心は旺盛だったとみていいでしょう。
ここからは勝手な想像ですが、そんな生活環境で家庭と仕事の両立は難しかったのかもしれませんね。
余談ですが、平林都さん、早稲田大学出身なのでは?という噂もあるようですね。
詳しくは、「平林都の高校はどこ?大学は早稲田で高学歴なの?」で紹介していますので興味のある方はどうぞ。
平林都に対する世間の反応
世間ではマナー講師、平林都さんのことをどのように見ているのでしょうか。
SNSでの反応を一部紹介!
※炎上した #チコちゃんにられる 見てる、、コレは平林都⁉️とかいうクッソマナー講師とやらがアカンわ、、
声さえ裏返ってれば威圧的じゃねぇとでも思っとんか、、お前ソレ、、パワハラや、、
塩山ちゃんめげるな‼️あなたは何も悪くない
— レジーナ☆森の奥に追いやられて生きるついったらんど妖怪 (@mendokuseyo) May 21, 2022
平林都
この人をマナー講師として呼ぶ
会社はマナーとはなんなのかを理解
していない
あのようにパワハラをする人を
先生とは呼ばないよ
— さ (@tokoetowa) May 21, 2022
【パワハラ】NHK『チコちゃん』出演の鬼マナー講師・平林都さんが炎上!女性スタッフを罵って泣かせる展開を放送 : はちま起稿 https://t.co/zzC1UW9fp7
— 寧桜 (@eyesmemorize) May 21, 2022
平林都とかいうくそパワハラBBAってまだ生きたのかよ
何も知らないバカがなんちゃってマナー講師とか名乗るなよ
— めるRusia (@rukiHime) May 21, 2022
フォークが4本に分かれてる理由が実証出来ればいいのに、この人はいらない。
見てて気分が悪かった。
マナー講師の言葉遣いじゃないじゃん。【パワハラ】NHK『チコちゃん』出演の鬼マナー講師・平林都さんが炎上!女性スタッフを罵って泣かせる展開を放送 : はちま起稿 https://t.co/fnflhRrCOs
— otoya-reiji (@_otoya_reiji) May 21, 2022
まとめ
マナー講師として超多忙な毎日は送っておられる平林都さん。
平林都さんの男遊びについて調査した結果、これはテレビ番組での発言が原因であることがわかりました。
旦那さんとの離婚理由については詳しく語られていません。
また何か分かり次第コチラに追記したいと思います。