これからの時期、引っ越しでネット回線が間に合わない!という嘆きが増えそうな予感。
入学や入社、転勤など新生活で引っ越しする人が増える3月から4月にかけて、どこも大忙しです。
引っ越しでネット回線が間に合わない、というトラブルを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?
せっかくなら、ネット回線をお得に変えてみるのもいいかもしれませんね。
契約が間に合わなかった人や面倒な人のために、工事不要のWiFiルーターもありますよ。
今回はそんなノウハウを紹介していますので、ぜひご覧ください。
引っ越しでネット回線が間に合わない!そうならないためには?
引っ越しでネット回線が間に合わないケースをよく見かけます。
(※ここで言うネット回線とは、工事が必要な光回線のことです)
うそでしょ…マジ最悪だ
新居でインターネットが繋がるのが引っ越しに間に合わない…
俺テレビ持ってないのにネット繋がるまでどうしたらいいの
YouTubeの動画ももちろん上げられないしんどー🤖
— つかしょう (@TsukaShow) August 23, 2019
これは愚痴なんですけど、「引っ越してから使いたいなら工事早いほうがいいですよね」ってことで連絡お願いしていたものが忘れられていたがためにどうあがいても引っ越しにネット開通工事が間に合わないってめちゃくちゃやるせなくないですか
— うに✹低浮上🌊♉ (@unihanejin) March 25, 2019
特に引っ越しシーズンの3月から4月は、ネット回線の契約をしても、
工事は2ヵ月先
なんてこともあるみたい。
そうならないためには、いつ契約したらいいのでしょうか?
できれば、
引っ越しが決まった時点で
すぐにネット回線の契約について動き出しましょう。
ネット回線を契約してから開通まで、通常でも3週間から1ヶ月は見ておいたほうがよさそうです。
また、現在光回線を使っている人は、引っ越し日までに撤去作業を終わらせないといけないので、気をつけましょう。
こちらも業者が混み合っていると待たされてしまうので、1ヵ月前くらいには手続きをしたほうがよさそう。
撤去が間に合わず、住んでいないのに家賃を1ヵ月分払わないといけなかった、という話もあるくらいなので。
引っ越しでネット回線が間に合わない!ということにならないように、手続きはぜひお早めに!
引っ越しするならこの際ネット回線をお得に変えてみる?
引っ越しでネット回線が間に合わないと焦らないように、ネット回線を変えてみるのもありかもしれません。
ネット回線を新規契約すると、お得に利用できる場合が多いです。
理由はどこの会社も新規顧客を獲得するために、キャッシュバックを用意しているから。
スマホの他社への乗り換え割引と一緒ですね。
よく街頭でチラシを配ったりガラガラをしたり、キャンペーンをやっているのを見かけますよね。
継続利用の場合には、現住居からの撤去費用と転居先への設置費用がかかってしまうので、損することも。
その分手続きは簡単なので、面倒くさいと感じる方は継続利用のほうがいいかもしれませんが。
光回線の場合は、通信速度と月額料金を比較して、どの会社にするか決めるのがポイント。
回線を通すための工事費用もかかりますが、新規契約の場合は実質0円になることが多いです。
月額料金を安くしたいなら、利用している携帯電話会社のスマホ割を利用するのがいいと思います。
もちろん、自分のエリアがその光回線の提供エリアかどうかの確認は忘れずに!
利用したい光回線業者が決まったら、次はプロバイダを探さないといけません。
プロバイダとは、光回線とインターネットをつなげる接続会社のこと。
このプロバイダとも契約しないと、光回線業者だけではインターネットを使うことはできません。
光回線業者によっては、このプロバイダの料金も含まれている場合もあるので、決める際の参考に。
最近では、光回線業者とプロバイダが一体になったサービスもありますよ。
このように、ネット回線の新規契約の場合は、料金がお得になることがほとんどです。
しかし、2年契約などのしばりもあるので、しっかりと自分に合ったものを見つけるようにしましょう。
- 引っ越しのタイミングでネット回線を変えてみるのもあり
- 新規契約することで今より料金が安くなる
引っ越しを機に工事不要のWiFiルーターに変えてみる?
インターネット回線は大きく分けて、光回線と無線回線があります。
光回線は速度が速く安定していますが、固定回線のため工事が必要です。
一方で、無線回線は速度制限などが生じる場合がありますが、工事は不要。
もし、引っ越しでネット回線が間に合わないようなら、無線回線に変えてみるのもありかもしれません。
無線回線のメリットは、機器さえ手に入ればすぐ利用でき、月々の費用が安く抑えられること。
ただし、場所によって通信環境が悪かったり、制限速度が発生するプランが多いので、気をつけましょう。
無線回線は、WiFiルーターという機器を設置することで、インターネットに接続する方法です。
WiFiルーターには、小型で持ち運びのできるモバイルWiFiと、据え置き型のホームルーターがあります。
外出先などでもインターネットを使いたいという人には、モバイルWiFiがオススメです。
光回線の開通までのつなぎとして利用する場合には、レンタルWiFiルーターもありますよ。
固定回線の工事が間に合わないまま引っ越しを終えてしまい、「ネットが無いとかしんでしまう…」と絶望していたが、レンタルWi-Fiでなんとかなった
・・・というか、なんとかした
Netflixで好きな番組を選べたのが、今ではテレビ番組表から面白そうな番組を探して録画するようになるとは・・・
— 白ねずみ (@nezumin168) May 26, 2021
必要な日数だけ借りられるので、引っ越しでネット回線が間に合わない人にもオススメです。
- 外出先でもパソコンで仕事をするなら工事も不要のモバイルWiFiルーターがおすすめ
- 引っ越したけどネット回線が間に合わない、そんな時はレンタルWiFiルーターという手もあり
引っ越しでネット回線が間に合わない!どうすればいいの?:まとめ
引っ越しでネット回線が間に合わないのを防ぐには、早めに契約することが重要です。
契約から開通まで通常でも3週間から1ヶ月ほどかかり、繫忙期の3月4月は2ヶ月待ちという可能性も!
どうせ手続きしないといけないなら、新規契約でネット回線をお得に変えてみるのもいいかもしれません。
もし、工事が間に合わなかったり、手続きが面倒なら、工事不要のWiFiルーターもありますよ。
手間が少なかったり、安い料金で利用できたりと、いろいろあるので、自分にあったものが見つかるといいですね。