映画

ザ・ファブル2のロケ地の場所はどこ?画像や地図は?

ザ・ファブル2のロケ地の場所はどこ?画像や地図は?

ザ・ファブル2のロケ地の場所はどこ?画像や地図は?

 

岡田准一さんが凄腕の殺し屋を演じる大ヒット映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」の続編が本日2021年6月18日に公開されました。

そんなザ・ファブル2ですが、映画の撮影で使われたロケ地がどこ?と話題になっています。

 

というわけで当記事では、

ザ・ファブル2のロケ地の場所はどこ?

画像や地図は?

についてお伝えしていきます。

 

ザ・ファブル2のロケ地の場所はどこ?画像や地図は?

まずは映画の予告編で団地の足場が崩れていく超インパクトのあるシーン。

あのシーンだけ見て、「めっちゃ見たい!!」ってなった方も多いんじゃないでしょうか。

それくらい強烈なシーンですよね。

あの団地の撮影が行われた場所は、

吾妻団地(茨城県つくば市)

予告シーンを見た時どうやって撮影したんだろうって思いましたが、クレーンなどを使って実際に足場を崩しながらの撮影だったらしいです。

吾妻団地はすでに取り壊しが決まっていて、無人だったそうですが。

しかも。岡田准一さんはスタントマン無しで挑まれたんだとか…

恐るべしジャニーズきってのマッチョマンw

ちなみに筆者は漫画から入った口で、最初に映画化されるって聞いた時、まさかここまで本格的なアクションが見れるとは思ってなかったです!

岡田准一さんの体を張ったアクションは必見ですね♪

この映画にかける意気込みを感じます!!!

住所:茨城県つくば市吾妻2-7-3-708

道頓堀名物「たこ焼き大ちゃん」(東京都葛飾区)

岡田准一さん演じる猫舌のファブルこと佐藤アキラがアツアツのたこ焼きを頬張るシーン。

この映画の魅力はアクションはもちろんですが、コミカルで笑えるシーンが多いこと。

そんな笑いを誘うシーンで使われたのが、立石商店街にある道頓堀名物「たこ焼き大ちゃん」。

東京にあるのに道頓堀名物ってw

もしかして大ちゃんの店主は大阪出身なんでしょうか?

それとも大阪という設定のため”道頓堀”とつけているのか…

調べてみるとどうやら本当にこの名前で営業されているみたいですw

食べログに載っていました。

しかも、大阪人の筆者が見てもめちゃくちゃ美味しそう!!

これなら道頓堀にお店を出してもじゅうぶん売れるんじゃないでしょうか♪

関連ランキング:たこ焼き | 京成立石駅青砥駅

北の原公園(東京都八王子市)

本作では重要な役どころ、車椅子に乗った娘、ヒナコ演じる平手友梨奈さんとファブルが再会する公園。

 

住宅街にあるごく普通の公園ですが、ここでロケした時って周りに人集だかりができたりしなかったんでしょうか?

筆者ならすぐに野次馬根性だしてでしゃしゃり出てたかも…

東京の人はそんなことしないかw

住所:東京都八王子市大和田町4丁目25-14

東山団地・東山商店街・湊川市場(神戸市兵庫区)

団地のドアと一緒にファブルが吹っ飛ぶシーンや、廊下での格闘シーン等で使われたのが、神戸市兵庫区にある東山住宅と東山商店街。

余談ですが、このあたりは阪神淡路大震災で大きな被害を受けた場所です。

下町情緒があっていい街です。

住所: 兵庫県神戸市兵庫区東山町1丁目10−1

ベニバナウォーク桶川(埼玉県桶川市)

立体駐車場と屋上での激しいカーアクションと、走行中の車にしがみつきながら引きずられる手に汗握るシーンが撮影されたのがここ、ベニバナウォーク桶川。

いつも思うんですが、どうやって撮影するんでしょうね。

周りには一般買い物客も多いでしょうから、警備しながらの撮影なんでしょうか。

撮影現場に居合わせた人たちはさぞかし興奮したでしょうねー(ミーハー)。

 

住所:埼玉県桶川市 桶川都市計画事業下日出谷東 特定土地区画整理事業地内42街区1画地

こうしてみると西に東といろんなところでロケが行われていたんですね。

日本映画の常識を覆したとされる映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」に出てくるアクションシーンの数々。

映画を見ながら、「あ!この場所はあそこだ!」「あ!ここあそこだよね!」

そんなふうに見ても楽しいかも知れませんね。

 

まとめ

今回は、「ザ・ファブル2のロケ地の場所はどこ?画像や地図は?」と題して、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」で撮影された場所を紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

映画を見てからロケ地を見に行っても面白いでしょうし、ロケ地を訪ねたあとに映画を見てもまた違った面白さがあるのかも知れませんね。

 

では、最後まで読んでいただきありがとうございました。

あなたにオススメ

-映画