デパコスとプチプラは変わらないとよく聞きますが、実際のところはどうなんでしょうか?
今回はデパコスとプチプラは変わらないって本当なのか?検証してみました。
デパコスにした方がいいもの、デパコスとプチプラの違いと使い分けについても紹介します。
デパコスが高いのにはちゃんとした理由があるので、ぜひ最後までご覧になってくださいね~
この記事の内容
- デパコスとプチプラって変わらない?
- デパコスにした方がいいオススメ4選
- デパコスとプチプラの違いと使い分け
- デパコスが高い理由とは?
デパコスとプチプラは変わらないって本当?
デパコスとプチプラは変わらないとよく耳にしますが、本当なんでしょうか?
デパートで販売されている高級な化粧品デパコスと、ドラックストアなどで安価に売られているプチプラ。
実は基本的な成分はほとんど一緒で、そういう意味ではデパコスとプチプラは変わらないと言えるでしょう。
ただし、デパコスには高価な成分が入っていたり、パッケージが豪華など、値段に見合ったものになっています。
さらに、デパコスは持っているだけでステータスなので、気分が上がるという人も多いのではないでしょうか。
プチプラは化粧品としてのクオリティを維持しつつ、価格を下げているので、使い方によってはとてもお得です。
どちらがコスパが良いと感じるかは人それぞれだと思いますが、自分に合ったものが見つかるのが一番だと思います。
下半期は毎月1点はデパコス買おう計画第一弾。イブサンローランのラディアントタッチブラープライマーお試しで使ってたベアミネラルのプライムタイムがしっくりこなかったので悩んでいたこちらに。テンションが上がるパッケージ✨使うの楽しみ〜#コスメ購入品 #YSL #イブサンローラン pic.twitter.com/hQimeO9NxI
— パーソナルカラーアナリスト|予約受付中 (@LilyAnalyst) July 29, 2020
ということでデパコスとプチプラは変わらないと言う意見もありますが、必ずしもそうではないことがお分かりいただけたでしょうか?
デパコスにした方がいいものとは?
それではデパコスにした方がいいものを、紹介していきたいと思います。
デパコスにした方がいいもの①ベース系
メイクの命とも言えるベースメイクは、デパコスが断然おすすめ!
付ける時の伸びの良さや、時間が経過した時の化粧の崩れにくさが全然違うからです。
化粧下地やファンデーションが変わるだけで、素肌感が演出できて、何歳も若く見えますよね。
デパコスのほうが色が豊富なので、自分の肌の色に合ったものが選べるのもポイント高いですし。
塗り直しの回数が少なくて済むので、必ずしもデパコスのほうが高価とは言い切れませんよ~
#使い切りコスメ
Diorのコンシーラー。
デパコスのコンシーラーはこれが初だったからかもしれないけど、当時まじで感動したその前にSAEMとか使ってたけど流石に比べ物にならない!いつまでもなくならないから1年くらいはもった気がする。もちろんリピです❤️ pic.twitter.com/fKJR5ETznI— papico@美容垢 (@papico32934980) October 6, 2022
プチプラ コスメのブームだけど、久しぶりにデパコスのベースメイク買ってみたら、、、、圧倒的勝利。
試行錯誤で色んなもの使うより、クレポーの下地とクッションファンデで。終わり。この手軽さ。仕上がり。もち。
高いけど価値あるわ、、、、— Miso-mama (@Misomama1) October 17, 2022
デパコスにした方がいいもの②ハイライト系
アイシャドウやチークなどのハイライト系も、デパコスにするのがおすすめです。
デパコスの方が発色が良くて綺麗なので、ラメ感やキラキラ感を出したい時にはぜひ!
アイシャドウはデパコスだと粉飛びしにくく、色のグラデーションが出しやすいですよ。
チークの場合はベタ塗りにならず、ナチュラルな仕上がりになるのがデパコス。
デパコスにした方がいいもの③リップ系
リップやグロス、口紅は種類が豊富なので、プチプラでも良いという人も多いと思います。
ただし、デパコスの方が乾燥しにくく、色持ちも良いので、いざという時に使うといいかもしれません。
リップ系は人前で付けることが多いので、デパコスだとちょっと大人の女性を演出できて、素敵ですよね。
化粧品すべてをデパコスにするのではなく、人目につくものだけデパコスにするのもアリだと思いますよ~
いい感じ☺️♡
久々にデパコスのリップ買ったけどやっぱいいね最近プチプラばっかだったから。
潤いがあって発色も良い#シャネル#ルージュココボーム pic.twitter.com/PI83w1GTSL— keruchans (@keruchans) October 20, 2022
デパコスにした方がいいもの④基礎化粧品
年齢を重ねるごとに違いが出てくるのが、どれだけ肌のケアをしているか?だと思います。
クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、クリームなどの基礎化粧品は、スキンケアには欠かせませんよね。
肌はお手入れすればする程きちんと効果が出るので、年齢よりも若く見られることもしばしば。
その差が出やすいのが基礎化粧品で、スキンケアはデパコスにした方が断然良い効果が現れます。
よく高級化粧品がお試しセットを無料で配布しているのは、それだけ自信があるから。
肌の調子が良いとメイクのノリも良くなるので、スキンケアはデパコスにした方がいいと私は思います。
いろいろと紹介しましたが、私のようにメイクが苦手な方は、デパコスだと化粧上手に見えるのでおすすめです♪
デパコスにした方がいいもの
- 化粧下地、ファンデーション
- アイシャドウ
- チーク
- リップ、グロス、口紅
- 基礎化粧品
デパコスとプチプラの違いと使い分け
先程もお伝えしましたが、基本的な成分としてはデパコスとプチプラは変わらないです。
デパコスとプチプラの違い
デパコスとプチプラの違いは発色や質感、さらには化粧の持ちではないでしょうか。
これらの効果が顕著に出るのが、前述のデパコスにした方がいいものです。
デパコスとプチプラの使い分け
それではデパコスとプチプラの使い分けは、一体どうしたらいいのでしょう?
アイブロウやアイライナーは、デパコスとプチプラで変わらないので、プチプラでも大丈夫ですよ。
垢抜けたい眉マスカラ難民さん!
セザンヌ極細マスカラモーヴブラウン試してみて。
眉毛がしっかりしていると眉マスカラで白っぽくなりやすいんだけど、これは眉に馴染むバーガンディ系で濃い眉でも黒髪でも、きれいなお姉さん眉になれるデパコスにもない唯一無二カラー。 pic.twitter.com/IN5QnzBQuL— 12月仙台/Rui【まゆげの先生】 (@Ruimayuge3) October 21, 2022
マスカラもプチプラで良い商品がたくさんあるので、デパコスにこだわる必要はないと思います。
マスカラは相性があるので、デパコスかプチプラかと言うより、自分に合ったものを見つけるといいでしょう。
ここ最近マスカラやアイライナー、アイブロウなどのプチプラ棒コスメを買いすぎてるので記録…
限定色や限定デザイン、おまけ付き、話題のものなどつい買ってしまう
河北ラブライナーかわいすぎる pic.twitter.com/beDM9qtFZ1— みりぽこ (@mrpcsm_) October 23, 2022
私も以前クリニークを使っていて、すぐパンダ目になってしまうのが悩みでしたが…
デジャヴュに変えてからパンダ目にならなくなったので、プチプラとか関係なく重宝していますよ。
このようにプチプラでも自分に合ったものなら問題ないので、デパコスと上手く使い分けられるといいですね。
デパコスでもコスパの良い商品はたくさんあります!
詳しくはこちら>>「デパコス1000円台のプレゼント5選!絶対喜ばれるおすすめはコレ!」の記事で紹介していますので合わせてどうぞ!
デパコスが高いのにはちゃんとした理由があった!
それではデパコスはなぜ高いのか?その理由をリサーチしてみました。
デパコスが高い理由①パッケージやデザインにこだわっている
デパコスが高い理由として、商品のパッケージや容器のデザインに力を入れているから、というのが挙げられます。
ブランドのイメージを維持するため、デパコスの見た目は豪華でおしゃれなものが多いですよね。
こだわったデザインや容器を作るにはコストがかかるので、その分商品代金に転嫁されているのです。
デパコスが高い理由②中身の成分が豪華
デパコスとプチプラの基本的な成分は同じという話はしましたが、決定的な違いはプラスアルファの部分。
デパコスは高価なので、プチプチとは違うという意味でも、付加価値を付ける必要があります。
例えば、ヒアルロン酸やコラーゲンを配合して保湿力を高めたり、プラセンタ配合でハリのある肌に…
このような謳い文句は高級化粧品であるデパコスではよく耳にすると思いますが、これが付加価値です。
デパコスが高い理由③人件費やテナント料、広告費がかかる
デパコスはデパートで売られている化粧品なので、対面販売が基本です。
ドラックストアなどで陳列されているだけのプチプチよりも、人件費がかかるのは当たり前ですよね。
その分タッチアップを受けられて、カウンセリングやお試しができるので、自分に合った化粧品を探すことができます。
久しぶりにデパコスで散財してきた❤️
今ってもうタッチアップもしてくれるのね
アイシャドウは限定色のピンク#CHANEL #クリスチャンディオール#クレ・ド・ボーボーテ #アイシャドウ#コスメ #デパコス #ファンデーション pic.twitter.com/HaZCjeTs7k
— yukocha (@sukinakoto36) August 24, 2022
さらに、デパートに出店しているため、テナント料もかなり高額になることでしょう。
ブランドイメージを周知させるために、コマーシャルなどの宣伝も大々的に行っているので、広告費用もバカになりません。
これらの費用が上乗せされているため、デパコスはプチプチよりも価格が高くなっているのです。
デパコスが高い理由
- 容器のパッケージやデザインにこだわっているから
- 付加価値を付けるために、中身の成分が豪華になっているから
- 人件費やテナント料、広告費がかかっているから
デパコスとプチプラは変わらない?違いや使い分けなど疑問を解決!:まとめ
基本的な成分だけを比較すれば、デパコスとプチプラは変わらないと思います。
化粧下地やファンデーションなどのベース系、アイシャドウやチークなどのハイライト系、リップ系はデパコスの方がいいでしょう。
さらに、基礎化粧品は若々しい肌を保つスキンケアには欠かせないものなので、高価な成分が入っているデパコスがおすすめ。
デパコスとプチプラの違いとしては、発色の良さや質感、化粧の持ちがいいか、などが挙げられます。
デパコスが高い理由はパッケージなどにお金がかかっている、中身の成分が豪華、人件費やテナント料や広告費がかかっているから。
デパコスは気分を上げてくれるし、プチプラは安くて便利、どちらも良い面があるので、上手に使い分けたいですね。